研修のご案内ビジネスセミナー

2024年度入社 新入社員研修 ~社会人としての基礎を学ぶ~

実施日時 2024年4月22日~24日(月~水) 各日10:00~17:00
申込締切 2024年04月12日(金)まで
受講料 34,100円(税込)
講師 株式会社 青森原燃テクノロジーセンター
交流分析士インストラクター
設楽 知也(予定)
実施場所 (株)青森原燃テクノロジーセンター
おすすめの方 ・24卒 新入社員の方
・社会人の基本を学びたい方
昼食 ・昼食は弊社にて手配いたしますので不要の方は、お申込みページの備考欄に「昼食不要」とご記載ください。
・料金は当日、食堂入り口の券売機にてお支払いください。
申込 本ページ下部の「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。
※応募前に「お知らせ・注意事項」をご確認ください。

ねらい

社会人として自分の置かれる状況をしっかりと把握し、学生から社会人となることへの意識改革を行います。
また、基本的なビジネスマナー(あいさつ・電話応対・名刺交換)やビジネススキルの基本(報連相・情報共有・PDCA)を学ぶことで、社会人としての一歩を本研修で確実に楽しく学びます。

受講者からの声

  • ・電話応対やメモの重要性、仕事の効率化で必要なことを多く学ぶことができた。
  • ・社会人としてのやるべき事や身に付けなければならないことが明確に分かった。
  • ・グループワークを通してチームで動くときに何に気を付けるべきか考えることができた。
  • ・社会人の基礎を学び、社会人としての心構えを理解することができた。
  • ・グループ活動やミニゲームで楽しく学ぶことができ、充実した3日間であった。
  • ・ただ資料と口頭で説明するのではなく、グループでの話し合いやゲームなどを取り入れることで理解しやすく飽きることのない講義であった。
       
時 間 内 容
1日目
10:00 ~ 17:00
  • ■オリエンテーション
    研修の目的
    研修への取組み姿勢
    アイスブレイク
  • ■社会人と学生の違い
    導入、個人ワーク、グループワーク、発表・まとめ
  • ■主体性に取り組むことの重要性
  • ■研修での目標設定
  • ■研修の目的
  • ■仕事を進めていく上でのマナー
    個人ワーク、グループワーク
    発表・まとめ
  • ■ビジネスマナー(スキル)
    身だしなみ(スーツ・作業服)
    身だしなみチェック
    あいさつ・言葉づかい(敬語)
  • ■電話応対(基本)
    ビジネス電話の特徴
    受け方の流れ/かけ方の流れ
    演習1(名指し人在席時)
    ポイント(取次と5W2Hメモ)
    演習2(名指し人不在時)
    ケーススタディ(取次応対)
2日目
10:00 ~ 17:00
  • ■名刺交換(基本)
    名刺交換の基本(ビジネスルール)
    演習1(1対1)
    演習2(2対2)
  • ■来客対応(基本)
    来客応対・名刺交換のVTR
    来客応対の基本(ビジネスルール)
    演習
    ケーススタディ(来客応対)
  • ■その他社会人としてのマナー
    飲み会の席、席次、エレベータ
  • ■仕事の基本的な進め方
    導入
    ビジネス意識とは
    仕事の覚え方・効率的な進め方
  • ■指示・命令の受け方
    命令4つの型
    事例演習
    解説/5W3H
    ロールプレイング
  • ■報・連絡・相談
    事例演習
    報告/連絡/相談の仕方
    ロールプレイング
3日目
10:00 ~ 17:00
  • ■コミュニケーション
    コミュニケーションゲーム(〇×△)
    個人ワーク、グループワーク、発表
    コミュニケーションとは
    コミュニケーションのポイント
    効果的なコミュニケーション
  • ■聴く力
    アクティビティ(無視と生返事)
    個人ワーク,グループワーク,発表
    聴き方のポイント,メラビアンの法則
  • ■グループディスカッション
    「職場で上手に過ごすにはどんなコミュニケーションが必要か」
    個人ワーク,グループワーク,発表
    人間関係を築くためのコミュニケーションと自己開示
  • ■情報共有の重要性
    情報共有ゲーム(9人のポジション)
    個人ワーク,グループワーク,発表
    情報とは
    目標達成のための情報共有
  • ■PDCAサイクル
    ナンバー組み立てゲーム
    個人ワーク,グループワーク,発表
    改善・業務改善とは
    PDCAサイクルとは
    仕事を進めるプロセス
  • ■今後の目標設定とまとめ
講 師

株式会社青森原燃テクノロジーセンター 講師
◆交流分析士インストラクター
設楽 知也 (予定)

【主な研修テーマ】
◆新入社員研修(フォローアップ研修含む)
◆若年層(2~3年目)・中堅社員研修
◆プレゼンテーションセミナー
◆コミュニケーションセミナー
◆トレーナー研修,ティーチング研修 など

【実績および紹介】
若年層~中堅社員向けの研修を年間70件以上実施しております。
ビジネススキルだけでなく、仕事を進めるうえで必要な人格形成や信頼関係構築の大切さを受講者に寄り添いながら「楽しく・わかりやすく」提供しております。

・日本原燃(株)他 関連グループ企業
・小・中学校向けエネルギー講座 など

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら