研修のご案内安全性向上原子力人材育成

組織力強化 ~いざというとき動けるか~

研修の目的

福島第一原発事故時に対応に当たった東京消防庁の対応力・シビアアクシデントにあたり、どのように組織をまとめ、リーダーシップを発揮すればよいのか、経験をもとにした、マネジメント手法を習得する。

対象になる方

原子力関連企業従事者(管理者層)

研修の概要

実施日時
2024年9月27日(金) 13:30~16:30
実施場所
青森県量子科学センター(六ケ所村)
申込締切
2024年08月22日(木)
定員
10名
受講料
無料

注意事項

受講制限
申込多数の場合は抽選となります。
受講確定の案内
受講決定のご案内は募集締め切り後約1週間以内を目処に文書または電話にてご連絡いたします。
キャンセルについて
受講確定後のキャンセルは特別な理由がない限りできませんのでご了承願います。

タイムスケジュール

時 間 内 容
13:30~16:30
  1. 1.原子力発電所のシビアアクシデントとは(認識共有)
  2. 2.シビアアクシデントへの消防対応と現場指揮の実際
  3. 3.想定外災害への対応力
  4. 4.危機管理の視点
  5. 5.チームワークの視点
講 師

元東京消防庁職員
佐藤 康雄

【講師プロフィール】
◆3.11東日本大震災につぐ、福島第一原子力発電所の原子炉災害にあたって、東京都消防援助隊として、精鋭30隊、138名の職員を率いて放水冷却作戦に挑み、炉心溶融の拡大を防いだ

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら