研修のご案内安全性向上原子力人材育成

  • HOME
  • 研修のご案内
  • 現場の安全能力を高める実践的リスクアセスメント研修~管理者の知識・意識・行動が重篤災害を未然に防ぐ~

現場の安全能力を高める実践的リスクアセスメント研修~管理者の知識・意識・行動が重篤災害を未然に防ぐ~

研修の目的

①形式的な安全衛生活動から脱却し、管理・監督者・現場指揮者としての安全意識を高め、具体的な改善活動を活かした安全衛生活動を推進していくリーダーを育成する。
②職場での危険性または有害性の特定、リスクの見積り、リスク低減措置の検討等、リスクアセスメントの実際のやり方を理解習得する。

対象になる方

原子力関連企業従事者(管理者層)

研修の概要

実施日時
2025年12月4日(木)~ 5日(金)  1日目 9:30~17:00/2日目 9:00~12:00
実施場所
東邦テック株式会社(六ケ所村)
申込締切
2025年11月26日(水)
定員
10名
受講料
無料

注意事項

受講制限
申込多数の場合は抽選となります。
受講確定の案内
受講決定のご案内は募集締め切り後約1週間以内を目処に文書または電話にてご連絡いたします。
キャンセルについて
受講確定後のキャンセルは特別な理由がない限りできませんのでご了承願います。

タイムスケジュール

日 時 内 容

1日目
9:30~17:00

2日目
9:00~12:00

  1. 1.管理者・リーダーの役割
  2. 2.安全活動の現状と課題・捉え方
  3. 3.災害事例と具体的な活動のあり方
  4. 4.事例研究「災害事例から学ぶ」
    ・労災写真(挟まれ・巻き込まれ等)から、危険性又は有害性の特定における視点を身につける。
    ・再発防止における改善ポイントを身につける。
  5. 5.自職場において無くしたい事故・トラブルを考える
  6. 6.現場観察実践研修
    ・危険源の観方・現場巡視の進め方
  7. 7.グループ討議
    ・安全風土づくりのために我々が取り組むこと
  8. 8.共育(教育)は企業活動の命ともいえる活動
  9. 9.まとめ
講 師

安全と人づくりサポート
古澤 登

【講師プロフィール】
◆元トヨタ自動車㈱ 安全衛生部担当部長
◆中央労働災害防止協会や日本機械連合会、各種災防団体などで講演実績あり。
◆日本原燃㈱安全大会にて講演実績あり。

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら