研修のご案内安全性向上原子力人材育成

  • HOME
  • 研修のご案内
  • ヒューマンエラーが発生する背景と分析する手法を学ぶ「ヒューマンエラー分析手法(なぜなぜ分析のやり方)習得」講座

ヒューマンエラーが発生する背景と分析する手法を学ぶ「ヒューマンエラー分析手法(なぜなぜ分析のやり方)習得」講座

研修の目的

トラブル発生の引き金となるヒューマンエラーの再発防止対策を考えるにあたっては、ヒューマンエラーがなぜ起きたのか、すなわちヒューマンエラーの背後要因の解明が不可欠である。本講座では、ヒューマンエラーの背後要因分析の基本的な考え方、手法、対策立案の基本的な考え方を、分析演習を通じて習得する。

対象になる方

原子力関連企業従事者(中堅層)

研修の概要

実施日時
2025年12月23日(金) 9:30~16:30
実施場所
青森県量子科学センター(六ケ所村)
申込締切
2025年12月04日(木)
定員
10名
受講料
無料

注意事項

受講制限
申込多数の場合は抽選となります。
受講確定の案内
受講決定のご案内は募集締め切り後約1週間以内を目処に文書または電話にてご連絡いたします。
キャンセルについて
受講確定後のキャンセルは特別な理由がない限りできませんのでご了承願います。

タイムスケジュール

時 間 内 容
9:30~16:30
  1. 1.ヒューマンファクター概論(講義)
    人間はミスをする生き物である。しかし、ミスを含めて人間の振る舞いには、さまざまな要因が影響する。そこで、人間の振る舞いを規定する諸要因について解説する。
  2. 2.ヒューマンエラー背後要因分析(講義)
    ヒューマンエラーの再発防止策を考えるに先立ち、そのエラーを発生させた要因を明らかにすることが不可欠である。そこで、ヒューマンエラーの背後要因の分析手法について教授する。
  3. 3.ヒューマンエラー背後要因分析(演習)
    ヒューマンエラーのサンプル事例を用いて、背後要因の分析、対策の立案についての演習を行う。
  4. 4.まとめ
講 師

電力中央研究所原子力技術研究所
上席研究員 佐相 邦英

【講師プロフィール】
日本原燃グループ企業、県内企業向けなどで実績あり。

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら