研修のご案内ビジネスセミナー

より高度な機能を学ぶ Excel実務活用講座(上級編)

Excelスキルを磨き、効率良く仕事を進めましょう!

実施日時 2025年11月12日(水) 10:00~17:00
申込締切 2025年10月12日(日)まで
受講料 11,000円(税込)
講師 株式会社ピーシーエル(PCランド)
講師 松田 剛志 氏
実施場所 (株)青森原燃テクノロジーセンター
おすすめの方 ・Excelの基本は身につけているが、より高度な操作を学習したい方
・グラフやピボットテーブルを使ってデータをわかりやすく分析したい方
・Excelのマクロの基本知識を身につけたい方
昼食 ・昼食は弊社にて手配いたしますので不要の方は、お申込みページの備考欄に「昼食不要」とご記載ください。
・料金は当日、券売機(1階ロビー)にてお支払いください。(500円/1食)
申込 本ページ下部の「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。
※応募前に「お知らせ・注意事項」をご確認ください。

ねらい

    1.高度なIF関数を使ってより複雑な条件分岐に対応する
    2.グラフやピボットテーブルを使ってデータを分析する
    3.マクロの基礎知識を身につける

受講者からの声

  • ・IF関数に苦手意識を持っていたが、理解が深まったことで克服できた。
  • ・普段使ったことがない機能をたくさん学ぶことができた。
  • ・ほかの担当者とデータを共有する際に役立つ知識が身についた。
  • ・データを集計する際には難しい関数を使っていたが、ピボットテーブルのおかげで簡単に集計できた。
  • ・マクロは使ったことがなかったので、これから練習してつかいこなせるようになりたい。
時 間 内 容
10:00~17:00
  • 1. 高度なIF関数
  • (1) 複数の条件を設定する
    ~AND,OR
  • (2)IF関数のネスト(入れ子)を設定する
  • 2. 入力規則を設定する・メモ(コメント)を挿入する
  • 3. シート・セル・ブックを保護する
  • 4.高度なグラフを作成する
  • (1)複合グラフを作成する
  • (2)グラフにデータを追加する
  • (3)グラフに書式設定を行う
  • 5. 図形を挿入する
  • (1)図形にテキストを入力する
  • (2)図形に書式設定を行う
  • (3)SmartArtグラフィックを利用する
  • 6.データベース機能を使って集計する
  • 7.表をテーブルに変換する
  • (1)数式にテーブルを用いる
  • (2)入力規則にテーブルを用いる
  • 8.ピボットテーブルとピボットグラフを作成する
  • (1)ピボットテーブルを作成する
  • (2)ピボットグラフを作成する
  • (3)スライサー・タイムラインを挿入する
  • 9.マクロの作成
  • (1)「開発」タブを追加する
  • (2)マクロを記録する
  • (3)作成したマクロを実行する
  • (4)マクロ有効ブックとして保存する

講 師

株式会社ピーシーエル(PCランド)
講師 松田 剛志 氏

【対応可能な分野】
・コンピュータ概論
・パソコン基礎操作
・ワープロソフト基礎、応用、実践演習
・表計算ソフト基礎、応用、実践演習
・インターネット活用
・プレゼンテーションソフト実習
・ネットワーク、ソフトウェア設定
・簿記実習、会計実習

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら