研修のご案内ビジネスセミナー

たった一枚にまとめる技術 図解表現力向上セミナー

自分の伝えたいことを上手く伝えられずに悩んでいませんか?
このセミナーで「相手に伝わる」思考法や表現を学びましょう。

実施日時 2025年12月12日(金)10:00~17:00
申込締切 2025年11月11日(火)まで
受講料 11,000円(税込)
講師 学校法人産業能率大学 総合研究所兼任講師
鯨井 文太郎 氏
実施場所 (株)青森原燃テクノロジーセンター
おすすめの方 ・伝わる資料作成ができるようになりたい方
・作成した資料が分かりづらいとよく指摘を受ける方
昼食 ・昼食は弊社にて手配いたしますので不要の方は、お申込みページの備考欄に「昼食不要」とご記載ください。
・料金は当日、券売機(1階ロビー)にてお支払いください。(500円/1食)
申込 本ページ下部の「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。
※応募前に「お知らせ・注意事項」をご確認ください。

ねらい

  • 1 自身の思考が相手に伝わるためのスキルを理解する
  • 2 図解表現はもちろん図解表現を行う前提のスキルを学ぶ
  • 3 演習を通じて自身のブラッシュアップ課題を明確にし、今後の実務に活かす

講師からの声

資料を作っても、相手にうまく伝わらない経験は誰しも少なからずあるのではないでしょうか?
また、資料づくりが上手い方の資料を見て、「センスいいなぁ」と思ったこともあるかもしれません。
見た目で美しい資料をつくるだけであれば、PCスキルの向上で対応できるかもしれませんが、目的は「伝わる資料」をつくることのはずです。
図解表現の見栄えのテクニックだけではなく、前提として大切にしたい考え方も含め、レベルアップを目指していきましょう。

受講者からの声

  • ・研修が進むにつれて、自分自身の資料作成に対する考え方が変わった。
  • ・大切なことは、自分がどう作りたい?ではなく「伝わる資料」だということが分かった。
  • ・図解の方法そのものや、図解の前段となる考え方を学ぶことができた。
  • ・構造化することが苦手なため、ロジックツリー等を意識して資料を作成していきたい。
時 間 内 容
10:00~17:00
  • 1 オリエンテーション
    研修のねらいと進め方 / 自己紹介
  • 2 伝えるのではなく伝わる
    伝わるとは何か? 資料作成に求められる能力とは
  • 3 構造化するスキル
    分かりやすいとは何か? わける・まとめる・つなげる
  • 4 メッセージ化のスキル
    メッセージ化のコツ伝わるメッセージとは
  • 5 図解表現のスキル
    図解のメリットと種類
  • 6 ワンペーパーで表現する
    持参した資料をここまで学んだ内容をもとに1ペーパーで表現をする
  • 7 研修のまとめ
講 師

学校法人産業能率大学 総合研究所兼任講師
講師 鯨井 文太郎 氏

【主な研修テーマ】
◆コーチング
◆金融実務
◆経営支援

【実績】
「経営改善計画」実務(講演)、経営相談業務、経営改善計画書策定支援、知的資産経営支援等のコンサルティングなど様々な実績あり

印刷用PDFのダウンロード、セミナーの申し込みはこちら